OLFASaw & Art knife & Spare blade (XB157H)
A**ー
両面テープの残骸を取り除く。
パソコンなどの電子機器を修理しています。プラスチック部品の固定などで、よく両面テープが使われています。部品を取り外した後に、この基材などが残った場合、ブラスチック側は割と綺麗に剥がれるのですが、金属側はかなり強力に貼り付いているので、取り除くのに苦労する事が有ります。このひ平刃のナイフだと、基材と金属の間に歯が入るので、割と簡単に削ぎ落すことが出来ました。デリケートな部品だと、剝がすために何度も爪先やスクレーパーで力を加える事で、部品を変形させたり壊してしまう事もあるので、この商品を試してみて良かったです。
E**K
接着剤の残りかす除去
接着剤の除去に使っています。普通のカッターでも代用できますが、傷かつかないように丁寧にスクレープしやすいです。適当に剥がすと傷はつきますが、それでも扱いやすいです。アートナイフシリーズは刃の寿命が良いような気がします。他の刃も良く使いますがチョット刃先が丸くなったらダイヤモンドヤスリで磨くと復活して使えます。
3**R
プラスチック部品の加工用に購入
3dプリンタでの出力品で後加工をする為に入手。アートナイフを使用して加工していたが切り出し型の刃では平面部分を削る際に不都合が多く彫刻刀の平刃を考えていたが替刃に平刃があることがわかり購入。ラフトの層を剥がした後に出力品に残ったラフト層をきれいに剥がす目的で。ラフトなしで出力した場合のベッド面に近い層のはみ出し部の面ならしも考えたがこちらはホビーかんなを使用するのが早く、きれい(散らからず)できた。セラカンナは早く削れるが高低差が小さくなると削る際の刃のブレで関係無い面を傷付けてしまうことがあるので手軽だがある程度までの使い方までにするのが無難。
り**ー
印しつけ、ボタンホールに。
洋裁でノッチ付けやボタンホールの穴あけに使ってます。ノッチつけるのがとても楽になりました。また、ボタンホールもリッパーよりあけやすくて気に入っています。ボタンホールが8mm以上であれば使いやすいと思います。
Y**O
167Bに取り付けIHヒーター天板の焦げ付き削除
167Bに取り付けIHヒーター天板の焦げ付き削除に使用しました。ガラス天板に付着し、サンドペーパーでは取りにくい焦げ付きが綺麗に削除できました。
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago